Publication

第33号(2016年)

目次

巻頭言
田口 悦男

論文

使役表現における中日両言語の視点について
高橋 弥守彦 1


原因・理由表現をめぐる日タイ対照研究 ―「のだから」を中心に―
ピヤトーン・ケウワッタナ 19


実現系可能文の日中対照研究 ―対応表現に関する一考察―
魏 美平 37


《朱子語類》における方向補語
蔡 娟 57


都市空間におけるモダンガール ―ファッションを視点として―
青木 淳子 75


魔術・予言・言葉の力:中世アーサー王文学におけるマーリンの威光
長谷川 千春 91


児童英語教員養成課程における絵本を活用した 英語劇活動への取り組み
島田 美織 107


米田祐太郎『原文對譯支那童話歌謡研究』についての一考察
石川 薫 127


释“美”
吕 浩 141


《官話指南》の研究現状
孫 雲偉 153


万里集九の荘子受容
呉 春燕 169

春澄善縄の試帖詩「挑灯杖」の押韻について
馮 芒 185

『勸懲繍像奇談』における漢字受容の実態 ―傍訳を手掛かりに―
鐘 一沁 203

日本語定型詩の言語リズム型に関する一考察
桐越 舞 221

「~に対して」と「~にとって」について ―日本語学習者の誤用を参考に―
結城 佐織 241

書きことばに現れる話しことば―小学生新聞を例に―
湯浅 千映子 259

完遂、徹底、着地をあらわす複合動詞の一考察 ―「-キル」「-ヌク」を中心に―
田中 寛 275

江戸初期の東照宮三十六歌仙扁額の書
オレグ・プリミアーニ 299

台湾の言語政策について ―「国語」教育を中心に―
鈴木万里子 315

程度副詞「ちょっと」をめぐる文体差 ―日本語学習者作文コーパスから見られる傾向― 
髙野 愛子 333

“ 出”(“V 出”)と“ 进”(“V 进”)の非対称性について ―認知意味論の観点から―
神野 智久 357

五臣注《文選》における「重韻」問題
陳 小珍 373

彙報

平成27年度語学教育研究所彙報 389