News
第95回東京箱根間往復大学競争(箱根駅伝)が東京・大手町から箱根・芦ノ湖往復の全区間217.1㌔で行われた。7年連続50回目の出場となった今大会は、平成最初の王者として目標は5位・シード権の獲得を目指した。往路は1区のアクシデントで浮上のきっかけを作れず、繰り上げスタートに泣くなど襷を繋げることができなかったが、復路は前日の悔しさをバネに健闘の14位。2・3年生の好走が次へ繋がる大会となった。
芦ノ湖まで襷を運ぶスタートの1区は昨年に引き続き新井康平選手(スポーツ科4年)が務めた。新井選手はスタートして数百メートルで集団走中に転倒してしまう。開始早々トラブルに見舞われるも最後の箱根への思いは強く、懸命の走りで鶴見中継所に辿り着く。花の2区で襷を受けたのは今季チームのエースとして成長した川澄克弥選手(同3年)。しかし、一度乱れたリズムに浮上のきっかけが掴めない。ペースが上がらないまま完走するも、3区・齋藤諒選手(社会経済4年)へ襷を繋ぐことができなかった。繰り上げスタートとなった齋藤選手は茅ヶ崎、湘南大橋を駆け抜けると、区間順位15位の走りで平塚中継所へ。当日のエントリー変更で昨年同様の4区を走ることになった奈良凌介選手(国際関係3年)は昨年の経験を活かして序盤から積極的な攻めの走りを見せる。区間5位と健闘し、走行順も1つ上げて小田原中継所へ。5区・佐藤弘規選手(日本文3年)は初めての箱根路で山を駆け上がり懸命の追走を見せる。区間7位の走りで総合順位も1つ押し上げて往路順位は21位、5時間36分14秒(トップ差16分41秒)で前半戦を終えた。
復路6区は7大学が一斉スタート。シード圏内10位までの9分35秒差を詰めたい本学は、昨年1年生ながら5区を務めた藤岡賢蔵選手(スポーツ科2年)が後半戦巻き返しの〝道〟を作る役目を担った。藤岡選手は区間10位といういい流れを作り、小田原中継所へ入った。7区は昨年10区アンカーを務めた三ツ星翔選手(社会経済2年)。同級生から同級生へと襷を引き継ぐ。三ツ星選手は集団走の中で懸命な走りを見せ、区間8位と力走。順位も1つ上げ19位。いい流れも引き継ぐ。続く8区は片根洋平選手(国際関係1年)が当日エントリー変更での疾走。1年生ながら片根選手は序盤から8人の集団走の中で持ち前の粘り強い走りで食らいつくが、健闘及ばず。9区は昨年も同区間を務めた谷川貴俊選手(スポーツ科4年)。最終学年としての走りをみせるもタイムは縮まず。最終10区の中神文弘選手(現代経済4年)に襷を託す。箱根駅伝には1年生以来の出場となった中神選手は、最終学年としての意地をみせる。歯を食いしばりながらのフィニッシュで区間12位・復路14位の成績で95回記念大会の戦いを終えた。
本学は総合19位ではあったが、総合タイムは11時間19分48秒と過去4回大会の中では1番いい内容であった。箱根駅伝100回大会の時には本学は100周年を迎える。次の記念大会では大学駅伝3冠した頃の勇姿が見られることを期待したい。
只隈伸也総監督の話
昨年言ったとおり「今年こそは、今年こそは」と言っておいて、また駄目だった。残念だが、私が言うまでもなく監督、コーチをはじめ昨日今日走った10人、またそのサポートに回った20数人が感じている事と思う。今回東海大学が平成最後の優勝校になったが、大東文化大学は平成最初の優勝校だった。今、大学を挙げて応援していただいている。それに応えるべく選手達も頑張っている。そこに何が足りないのか、またここから学生と共に頑張っていきたい。
奈須智晃主将の話
レースを振り返って、走ることができず悔しかったが、チームで繋いでこれたことは来年に繋がると思う。悲観的にならずに後輩たちは切り替えて頑張ってほしい。レースを振り返って良かった点は、悪い流れの中でも感情入れて走る選手がいたのは良かった。逆に悪かった点は、自分たちの詰めの甘さが出てしまった。注意して防げるかどうかと言われれば、怪しい部分だが、後輩たちには勝負に勝つということを意識してやっていってほしい。
主将としては、今回自分の調子が上がらずメンバーから外れたが、その中ですべきことは選手のサポートをしていい状態で送り出すことだった。後は皆が良い走りができるように必死に応援してサポートした。
協力:スポーツ大東編集部
- 1区・新井選手
- 2区・川澄選手
- 3区・齋藤選手
- 4区・奈良選手
- 5区・佐藤選手
- 6区・藤岡選手
7区・三ツ星選手
8区・片根選手
- 9区・谷川選手
- 10区・中神選手