News

国際関係学科国際文化学科

国際学術シンポジウムが開催されます

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

大東文化大学創立記念

 

 

 【  主  催  】
 

  板橋校舎:大東文化大学文学部・大学院文学研究科・人文科学研究所
  東松山校舎:国際関係学部・大学院アジア地域研究科・現代アジア研究所

◆第1日目 全体会


報告者と報告テーマ(報告順)

 

▶司会:山﨑 俊次(本学副学長、外国語学部英語学科 教授)

基調講演

・美学とは何か
 高  建平 (中国社会科学院文学研究所 所長)

・東洋文化と西洋文化、そして日本と中国
 門脇 廣文(本学文学部中国学科 教授

・価値観外交の虚像と実像
 邵  建国 (北京外国語大学日本語学部 学部長・教授)

・中国の「南進」と東南アジア諸国の対応
 中野 亜里(本学国際関係学部国際関係学科 教授)
 

◆第2日目 分科会

台頭する中国とアジアの新秩序
 

     (日本語と英語の同時通訳)

 

報告者と報告テーマ(報告順)

 

第一分科会 10:55~12:25

▶司会兼討論:松本 弘(本学国際関係学部国際関係学科 教授)

・中国の都市化とその課題
 岡本 信広(本学国際関係学部国際関係学科 教授)

・価値観外交の虚像と実像
 邵  建国 (北京外国語大学日本語学部 学部長・教授)

・台頭する中国の光と影―多角的検証から見る対中認識のあり方―
 鹿  錫俊(本学国際関係学部国際文化学科 教授)


第二分科会 13:15~14:45

▶司会兼討論:小林 啓志(本学国際関係学部国際関係学科 准教授)

・Rise of China and the Emerging Asian Strategic Order: An Indian Perspective.
 ラジェスワリ・ピライ・ラジャゴパラン(オブザーバー研究財団 上級研究員)

・中国の台頭と東アジア国際秩序の創建―韓国のミドルパワー外交と「新朝鮮策略」―
 
クォン ヨンソク(一橋大学大学院法学研究科 准教授)
※都合により、欠席することとなりました。

・台頭する中国とASEAN・中国関係 
 ド・ティエン・サム(ベトナム社会科学院中国研究所 所長・教授)


第三分科会 15:00~16:30

▶司会兼討論:新里 孝一(本学国際関係学部国際関係学科 教授)

・China’s Rise and Asia’s Response:Settling Maritime Disputes Peacefully
 沈 丁立(上海復旦大学国際関係学院 副院長・教授)

・Sino-Japanese Conflict and Reconciliation in the East China Sea
 
ポール・ミッドフォード(ノルウェー科学工科大学 教授)

・中国の「南進」と東南アジア諸国の対応
 中野 亜里(本学国際関係学部国際関係学科 教授)