教育研究上の目的
文学部は、人文諸科学に関する学識を修めることを通し、広い識見と深い洞察力をもち、人間の生き方やあり方を考究し、多様な現代社会ならびに国際社会の諸問題に対応できる人材を養成することを目的とする。
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
文学部は、卒業に必要な単位を取得し、以下に示すような能力を備えていると認められる学生に、卒業の認定を行い、学士(日本文学・中国文学・英米文学・教育学・書道学・歴史文化学)の学位を授与する。
1.豊かな教養と専門的知識およびそれを活用する技能
- 人文諸科学に関する学識を修め、人間や世界に対する柔軟な想像力と洞察力を持つことができる。
2.他者との共同による問題発見・解決能力と、それを支える思考・判断・表現力
- 自ら設定した課題について、人間文化・地域文化・歴史文化・言語文化のいずれかの学問領域の研究方法を用いて、考察することができる。
- 他者の声に耳を傾け、自分の考えを口頭表現や文章表現によって、的確に伝えることができる。
3.自律的学習者として学び続け、社会に貢献する意欲と能力、社会の担い手としての使命感
- 各学科で学んだそれぞれの専門性を生かし、社会において真摯に課題に取り組み、解決しようと努力することができる。
- 国際社会に対する広い識見をもとに、周囲と力を合わせ、未来を創造していく過程に参与することができる。
4.本学の建学の精神や本学の理念に対する理解
- 多文化の横断的学びを通して、人文科学分野で社会との共生を実感できる成果をもたらし、社会に発信する新しい文化の創造に資することができる。
-
教育研究上の目的
文学部日本文学科は、日本文学に関する学識を修め、多様な現代社会に対応できる能力を有する人材の養成を目的とする。
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
日本文学科は、卒業に必要な単位を取得し、以下に示すような能力を備えていると認められる学生に、卒業の認定を行い、学士(日本文学)の学位を授与する。
1.豊かな教養と専門的知識およびそれを活用する技能
- 日本の文学と言語・文化に関する基本的な知識を総合的・体系的に修得し、日本の文学や言語・文化の問題に関して専門的な知見を身につけている。
- 日本の文学と日本語に関するさまざまな時代の文献や資料を的確に読解することができる。
- 専門的な情報を集めるスキルを修得し、それを活用する能力を身につけている。
- 日本語文法や文章表現法に関する基礎的な知識を修得し、口頭または文章で自身の考えを発表するために必要な語彙力・表現力を修得している。
2.他者との共同による問題発見・解決能力と、それを支える思考・判断・表現力
- 問題を発見し、解決するために必要な論理的思考力を身につけている。
- 他者との議論を通して、自身の考えを深めようとする態度と能力を身につけている。
- 専門的な問題に関する自身の考えを、一貫性・体系性を備えた文章で論理的に表現できる。
- 各時代の文学作品に関する批評能力や鑑賞力を有している。または、各時代・各地方の言語の特質を理解できる。
3.自律的学習者として学び続け、社会に貢献する意欲と能力、社会の担い手としての使命感
- 他者と協同して、積極的に問題に取り組み、その解決をはかろうとする姿勢・意欲を身につけている。
- 社会の現状に対して問題意識を持ち、その改善や向上に寄与しようとする姿勢・意欲を身につけている。
4.本学の建学の精神や本学の理念に対する理解
- 異文化や異質な他者を尊重し、理解しようとする態度・意欲を身につけている。
-
教育研究上の目的
文学部中国文学科は、中国古典学に関する学識を修め、中国文化圏に対する深い洞察力と国際感覚を有する人材の養成を目的とする。
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
中国文学科は、卒業に必要な単位を取得し、以下に示すような能力を備えていると認められる学生に、卒業の認定を行い、学士(中国文学)の学位を授与する。
1.豊かな教養と専門的知識およびそれを活用する技能
- 中国の伝統的な文学・歴史・哲学や思想を学ぶことによって、中国の文化や歴史の知識を身につけ、中国文化の影響を受けた日本の歴史や文化を改めて理解し、同時に日本語の中の漢字・漢語の知識や中国語の能力を修得し、それらを活用する技能を発揮することができる。
2.他者との共同による問題発見・解決能力と、それを支える思考・判断・表現力
- 中国の伝統的な文学・歴史・哲学や思想の中から課題を発見し、その課題を深く考える洞察力や判断力を養い、論理的な文章としてまとめ、それを表現することができる。
3.自律的学習者として学び続け、社会に貢献する意欲と能力、社会の担い手としての使命感
- 中国の伝統的な文学・歴史・哲学や思想を生涯にわたって学び続け、その修得した知識を社会の担い手としての使命感のもとに意欲的に活用していくことができる。
4.本学の建学の精神や本学の理念に対する理解
- 本学の建学の精神(漢学の振興と東西文化の融合)を自覚しながら、学びの成果を国際的な多文化社会における諸問題の解決に応用できる。
-
教育研究上の目的
文学部英米文学科は、英語圏の文学・語学・文化に関する学識を修め、国際語としての英語の基盤の上に立った広い見識を持つ人材の養成を目的とする。
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
英米文学科は、卒業に必要な単位を取得し、以下に示すような能力を備えていると認められる学生に、卒業の認定を行い、学士(英米文学)の学位を授与する。
1.豊かな教養と専門的知識およびそれを活用する技能
- 英語の文法、語彙などに関する十分な知識を習得している。
- 英語をコミュニケーションの手段(読む・聞く・書く・話す)として運用する能力を有している。
- 英米文学・文化に関する十分な知識を習得している。
- 英語学に関する十分な知識を習得している。
2.他者との共同による問題発見・解決能力と、それを支える思考・判断・表現力
- 英米文学の作品(小説・詩・演劇など)を読み解き、その学修成果を他者に伝達できる。
- 英語という言語の特質や仕組みを理解し、その学修成果を他者に伝達できる。
- 英語圏文化の特質を理解し、その学修成果を他者に伝達できる。
- 文献を批判的に読み、自ら発見した問題を解決するために論理的に議論できる。
3.自律的学習者として学び続け、社会に貢献する意欲と能力、社会の担い手としての使命感
- 英語圏の文学・文化および英語学の研究を通して、現代世界の諸問題への理解を深め、その解決に貢献する意思を有している。
4.本学の建学の精神や本学の理念に対する理解
- 文化および言語の多様性への深い理解を持ち、多文化社会で活躍できる。
-
教育研究上の目的
文学部教育学科は、教育学に関する学識を修め、教育に関する知識・技能について、理論的実践的に優れた能力を有する人材の養成を目的とする。
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
教育学科は、卒業に必要な単位を取得し、以下に示すような能力を備えていると認められる学生に、卒業の認定を行い、学士(教育学)の学位を授与する。
1.豊かな教養と専門的知識およびそれを活用する技能
- 本学科の教育学研究の柱である教育学・心理学・福祉学・芸術学の領域に関して深い学識と適確な技能を修得している。
- 幼稚園・小学校の教員、保育士、その他の教育者・発達援助者として、子どもを含む人間が学び発達していく理論および実践活動について、専門的な識見を修得している。
- 教育・発達援助の専門家として、困難や課題を抱えている対象に対して、条件・状況に応じた適確・創造的な学習指導・生活指導や養育活動を組み立てる実践的技能を習得している。
2.他者との共同による問題発見・解決能力と、それを支える思考・判断・表現力
- 教育の専門家として、また現代社会の市民として、教育的課題・社会的課題の解決のために、情報リテラシー・柔軟な発想力・豊かな感性を身につけ、他者と協同で問題解決のための活動ができる。
- 自らの学習・探求した成果を、報告書や論文、あるいは芸術作品として的確に表現し、他者・社会と共有できる能力を身につけている。
3.自律的学習者として学び続け、社会に貢献する意欲と能力、社会の担い手としての使命感
- 子どもを含む人間の多様な在り方・生き方に関わる諸問題について、常に関心をもち、主体的に取り組むことができる。
4.本学の建学の精神や本学の理念に対する理解
- 多様な価値観・文化を持つ人々と協同で問題を探求し活動することができる。
- 日本社会や国際社会において生じている多文化共生に関する諸問題について、広く関心を持ち、学問的に探求することができる。
-
教育研究上の目的
文学部書道学科は、書道学に関する学識を修め、書表現および書学に秀でた人材の養成を目的とする。
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
書道学科は、卒業に必要な単位を取得し、以下に示すような能力を備えていると認められる学生に、卒業の認定を行い、学士(書道学)の学位を授与する。
1.豊かな教養と専門的知識およびそれを活用する技能
- 漢字・仮名の文字文化を、周辺の諸領域とともに理解し考察することができる。
- 書作と書学の両面においてバランスのとれた基礎力と応用力を身につけている。
- 豊かで幅広い教養と高い倫理性を身につけている。
2.他者との共同による問題発見・解決能力と、それを支える思考・判断・表現力
- 芸術表現としての「書」の歴史を踏まえて、高い表現技法と鑑賞する力を身につけている。
- 書の素晴らしさを感じ取り、その感動を人に伝え指導することができる。
3.自律的学習者として学び続け、社会に貢献する意欲と能力、社会の担い手としての使命感
- 現代社会における「書」の文化的役割や機能を主体的に担い、推進する能力を身につけている。
4.本学の建学の精神や本学の理念に対する理解
- 建学の精神である漢学の振興に基づき、グローバルな視野で異文化を理解し、多文化共生社会を推進する能力を身につけている。
-
教育研究上の目的
文学部歴史文化学科は、歴史・文化に関する学識を修め、世界の中の日本を自覚し、多様な現代社会に対応できる能力を有する人材の養成を目的とする。
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
歴史文化学科は、卒業に必要な単位を取得し、以下に示すような能力を備えていると認められる学生に、卒業の認定を行い、学士(歴史文化学)の学位を授与する。
1.豊かな教養と専門的知識およびそれを活用する技能
- 人文分野を始めとして、社会・自然分野に及ぶ確かな知性と鋭い感性を備えた、豊かな人間性を陶冶することができる。
2.他者との共同による問題発見・解決能力と、それを支える思考・判断・表現力
- 世界、日本、地域の歴史・文化に関する豊富な学識を修め、歴史に学びながら現代社会を生き抜いていくことができる。
3.自律的学習者として学び続け、社会に貢献する意欲と能力、社会の担い手としての使命感
- 現代の多様な課題の発見・解決に主体的に取り組み、歴史文化学科で修得した専門性を総合して、新たな価値の創造に柔軟に活かすことができる。
4.本学の建学の精神や本学の理念に対する理解
- 国際化が進む社会において、異なる立場にある者とも相互理解の上に立って、十分なコミュニケーションを取りながら、協働することができる。