Campus Life

障がい別配慮事例について

本学ではさまざまな障がい・疾病等に対し、障がいのない学生と平等な教育を受ける機会を提供するためのサポートを行っています。これまでに行われてきた支援や配慮例は以下の通りです。
※こちらの記載有無にかかわらず、実際の支援では個別に相談して支援内容を決めていきます。

聴覚障害

重要事項の板書やポータルサイトでの伝達、配布資料のデータ提供、座席位置の配慮、明瞭な話し方を依頼、情報保障者の配置、補聴補助ツールの使用許可、外国語科目に関すること、試験内容・方法の相談など

視覚障害

視覚補助具・PC・タブレット端末等の使用許可、資料のデータ提供、座席位置の配慮、板書やスライドの撮影や授業の録音許可、試験内容・方法の相談、学内での移動補助、移動時間の考慮(遅刻)など

肢体不自由/病弱・虚弱

教室内で適した座席位置の確保や机の用意、授業間の教室移動を考慮(遅刻)、医療機器の持込許可、学内への車両乗り入れや駐車許可、筆記補助具などの使用許可、授業中の服薬許可、体調不良時の途中退室許可、障がいに起因する遅刻や欠席の可能性について予め伝えるなど

精神障害

座席位置の配慮、授業中の途中退室許可、授業中の指名や発表方法の配慮、授業中の服薬許可、遅刻や欠席時の配布資料や授業内容の確認、課題に関する相談、障がいに起因する遅刻や欠席の可能性について予め伝えるなど

発達障害

曖昧な表現を避け明確な表現や指示出しを教員へ依頼、重要事項の板書やポータルサイトでの伝達、授業中の途中退室、授業に関する質問・回答方法の配慮、グループワーク時のサポート、課題に関する相談、感覚過敏学生に対するサングラスやノイズキャンセリングイヤホンの着用許可、障がいに起因する遅刻や欠席の可能性について予め伝える、遅刻や欠席時の配布資料や授業内容の確認など