International

レポートアジア・ヨーロッパ圏

【インドネシア】パジャジャラン大学

  • Facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEでシェア

こんにちは。国際関係学部国際関係学科3年のR.Tです。私は協定校留学制度を利用し、今年の8月からインドネシアにあるパジャジャラン大学に留学しております。
このレポートではインドネシアでの留学生活や授業についてお伝えできればと思います。

 


【大学・授業】
現在私は、BIPAという大学が運営する外国人向けのインドネシア語学校に通っています。現地で授業を受講するにあたり、始めにクラス分けテストがありました。文章読解と先生と一対一の口頭テストを行い、初級、中級、上級の3クラスに分かれました。
授業は月曜日から金曜日、時間は9時から12時までとなっています。曜日ごとに先生と学習内容が異なります。授業では読解や文法をはじめ、インドネシア映画を見たり歌を歌ったりすることもあります。同じクラスには私含め生徒が2人しかいないため、自然と発言する回数が増え、会話練習の良い機会となっています。
そしてキャンパスは今年から移転となり、バンドン市内から車で約1時間のジャティナンゴルにあります。ジャティナンゴルキャンパスには多くの学部生がいます。様々なイベントも開催されるため時間がある時は積極的に足を運んでいます。
また大学の活動として、バトミントンクラブに所属しています。活動は週に1回あります。運動を通して現地の学生と関わる良い機会となっています。

 

 

【生活】
・住居 Kosと呼ばれるワンルームタイプの住居に住んでいます。インドネシアでは、お風呂は水浴びが主流なので、物件探しの時はお湯があるkosを選びました。家賃にはWi-Fi、水道代が含まれています。電気代と洗濯物代は別で支払いをしています。電気代は、部屋の前に電気メーターがあるので、使いたい分の電気代を前払いします。

・食事 基本外食で、学校の食堂や屋台などに行きます。しかし外食では十分に野菜を取れないため、kosにある台所を使って自炊も行います。
インドネシアの料理はどれも美味しく種類も豊富です。そして屋台やお店によっても若干の味の違いがあるため、お気に入りの味のお店を探すことが最近の楽しみとなっています。

・通学方法・交通事情 学校までは基本的にGojekやGrabといった配車アプリ、Angkotを利用しています。Angkotは、値段がとても安く、運行範囲なら好きな場所で下車できます。しかし日本のバスのように降車ボタンがないので降車する際は運転手に降りると伝える必要があります。そして、日本では徒歩や自転車をよく見かけますが、インドネシアでは大多数の方がバイクを使用しています。私の住んでいる地域には、歩道や信号、横断歩道がほとんどなく、車とバイクが基本優先されます。そのため歩いている人は日本と比べて、ほとんど見かけません。

 

 

【最後に】
8月下旬から留学を始め、現在約2ヶ月が経過しました。始めはインドネシアに初めて来て右も左も分からない状態で、これからここで生活をしていけるのかなという不安がありましたが、月日が経つにつれてインドネシア語にも、生活にも慣れてきた部分が増えてきました。また優しい友人や先生など、様々な方の助けや支えがあったからこそ、今私は楽しく充実した留学生活を送ることが出来ています。この感謝を忘れずに残りの留学生活を楽しく、充実したものにしていきたいと思います。