Department

書道学科

学科の特徴

芸術として、学問として「書」を究める。

国内では初めて書道学科が設立された大学として、さまざまな角度から“書”に取り組んでいます。
書作(制作)・書学(知識)だけでなく、文房四宝(筆・紙・墨・硯)や作品の表装や印など、書に関する知識を幅広く学修できる多彩な授業を選択できます。
板橋キャンパスには、常設展示スペースがあり、常に本物の作品に触れることができます。ギャラリーでは、常時様々な作品が企画、展示されております。
また、東松山キャンパスにはアトリエが完備され、大きな作品でものびのびと描くことができ、学生たちの作品の展示会も行っています。
学生数約60名と比較的少人数のため、学生と教員の交流も多く、教員への信頼もとても高いものになっています。全学で行われる「授業評価アンケート」の満足度でも常に1位を獲得するほどです。学生同士も、書の制作といった共同作業を通してお互いをよく知り、それぞれの作品について意見交換を積極的に行う、和気あいあいとした雰囲気です。書道学科独自の行事も多く、先輩方との交流や書を通して密度の濃い4年間を過ごすことができることでしょう。

  • 1歴史観と現代的視点を養う

    「書」の歴史を尊重するとともに、現代における「書」を社会的、学際的に学び、その伝統を継承し未来に伝える力を養います。

  • 2書作と書学を並行して学ぶ

    歴史、理論、鑑賞法に精通する書学と、芸術表現を追求する書作を並行して学び、「書」に対する広い視野を養成します。

  • 3ホンモノを体感する

    関西地方の寺社や博物館を訪ね、貴重な作品と向き合い、日本文化を学びます。また中国・台湾での短期研修で書道文化を学びます。

学ぶ領域

歴史、理論、鑑賞、技法、表現
書学ゼミ
鑑賞し研究する力を養います。
書作ゼミ
書作家としての技法を修得します。
学外での特徴的なカリキュラム
  • 「日本文化実地演習」
     関西地方の寺社見学や和紙漉き体験など(2年次)
  • 「漢字文化実地演習」
     台湾、中国へ現地の学生と交流(3年次)