【学生取材企画】板橋区書き初め大会in大東文化大学2024が開催されました!
100周年への取り組み文化交流
板橋区書き初め大会in大東文化大学
板橋区教育委員会の協賛を得て「書き初め」を通じ、書道文化を深く知ってもらうプロジェクトです。2022年より3年間「板橋区書き初め大会in大東文化大学」を実施しました。小中学校の新学習指導要領にも明記された我が国古来の伝統や文化である「書き初め」を継承・発展させていくことをめざし、大会ではワークショップや教員によるデモンストレーション、特別賞の授与、大会を記念した新聞も発刊しました。
100周年記念事業「板橋区書き初め大会in大東文化大学 2024」の審査を行う
「板橋区書き初め大会in大東文化大学2024」盛大に行われる
【板橋区立小・中学校限定】「板橋区書き初め大会in大東文化大学2024」開催のお知らせ
【板橋区立小・中学校限定】100周年記念事業「板橋区書き初め大会in大東文化大学 2023」の審査を行う
100周年記念事業「板橋区書き初め大会in大東文化大学」行う
【100周年記念事業】本学と板橋区立板橋第七小学校が一日文化交流
【板橋区立小・中学校限定】「板橋区書き初め大会in大東文化大学2023」開催のお知らせ
【100周年記念事業】大東書道の地域連携 ~上板橋第二中学校新校舎の校名板揮毫、作品寄贈~
【板橋区立小・中学校限定】100周年記念事業「板橋区書き初め大会in大東文化大学」の審査を行う
本学教職員・学生が板橋区立小・中学校書き初め教室で交流
100周年特別企画「板橋区 地域書き初め指導」~“全集中”で今年の抱負を!~
小川和紙によるオリジナル書道半紙
東松山キャンパスにほど近い「和紙」作りが盛んな埼玉県小川町とコラボグッズの開発、商品化に取り組むプロジェクトです。小川町では1300年前から紙漉き文化が定着しており、小川町と東秩父村で伝承されている細川和紙は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。そんな小川和紙を使った本学オリジナル書道半紙の開発に向け、手漉きによる試作を重ね、2023年9月に和紙が完成しました。「書道用紙」や「一筆箋」など、ノベルティグッズとして展開しています。
書家のアトリエ〈書道出版社とのコラボ企画〉
「書家のアトリエ」に焦点を当て書道業界の大手出版社とタッグを組み、書家の書への思いなどを出版物として刊行するプロジェクトです。「書道を志す若者に夢を与え、かつ筆を持ったことがない人たちに書道に興味を持たせ、書道人口の裾野を広げていく」ことをめざします。2022年度中に取材、2023年12月15日に『38の書斎 書家が語る文化と墨縁』を刊行しました。刊行物の内容とは趣向を別にし、2024年度からは書道研究所発行の『大東書道』で3~4年にわたる連載も企画しています。
ビアトリクス・ポター™資料館所蔵特別展 ピーターラビット™と仲間たち
大東文化大学ビアトリクス・ポター™資料館および本学所蔵の貴重書、水彩画などを展示する展覧会を開催するプロジェクトです。2023年7月5日~2023年7月11日に東京丸の内で、ビアトリクス・ポター™資料館所蔵特別展「ピーターラビット™と仲間たち」を開催しました。作品展示だけでなく、資料館に所蔵されているものを中心に学術的な図録の出版、オリジナルグッズの製作・販売も実施しました。
大東文化大学のビアトリクス・ポター™研究に迫る!!
世界で大人気のピーターラビット™と大東文化大学の関係に迫る!!
ビアトリクス・ポター™資料館所蔵特別展「ピーターラビット™と仲間たち」限定グッズ販売!グッズにかけた思いをインタビュー
ビアトリクス・ポター™資料館所蔵特別展「ピーターラビット™と仲間たち」を開催しました
ビアトリクス・ポター™資料館所蔵特別展「ピーターラビット™と仲間たち」開催のご案内
対談講演会「おっとりと川上未映子の新訳『ピーターラビット™』シリーズの世界へ」を開催しました
作家・川上未映子 × 本学教授・河野芳英:対談講演会
SDGs・地域連携プロジェクト
全世界の課題であるSDGsに、地域連携の要素を盛り込んだプロジェクトです。持続可能な社会の実現に寄与するとともに、本学の新たなブランドイメージの向上をめざします。学内向けにはSDGs認知度向上と意識醸成を図るため、学生・教職員の活動体を発足させ17のゴールに関連した活動に取り組みます。学外向けには各種協定を締結している自治体と連携し、交流や課題共有などを図る講演会や活動、共同シンポジウム開催を行いました。
「衣料品リユース企画」開催のお知らせ
【学生取材企画】おとなも思わず本気に!こども相手にも容赦なし!?大いに沸いた「フレンドシップかるた大会」の様子をレポート
【学生取材企画】~お祭りでSDGsをもっと身近に~ 学生取材スタッフが板橋区民まつりを取材しました!
SDGs「フレンドシップかるた大会」を開催しました
「フレンドシップかるた大会」開催のお知らせ(申込締め切りました)
【学生取材企画】SDGsシンポジウム「地域のつながりから、ミライのつながりへ」が開催されました!
【学生取材企画】Café WAcca×オープンキャンパスコラボ企画「カフェつく!」プロジェクトvol.7
【学生取材企画】SDGsシンポジウム「地域のつながりから、ミライのつながりへ」が開催されました!
【学生取材企画】SDGs「衣料品リユース」の取り組みにより東松山キャンパスに設置された「衣料品回収ボックス」。その集計結果は…?
SDGsシンポジウム 「地域のつながりからミライのつながりへ」を開催しました
「衣料品リユース企画」開催のお知らせ
SDGs・地域連携 ミライアングルプロジェクト「大東文化・東松山・東松島 フレンドシップかるた」完成しました!
100周年記念事業 SDGsシンポジウム ~「地域のつながりから、ミライのつながりへ」~ 開催のお知らせ
「衣料品リユース企画」開催のお知らせ
【学生取材企画】「あなたの不要」を「誰かの必要」へ。SDGs「衣料品リユース」の取り組みを開始します!
市民交流イベント「秘密のシミンショー!~東松山・東松島・大東文化大学の秘密を一挙大公開~」を開催しました
【市民交流オンラインプログラム】「秘密のシミンショー!~東松山・東松島・大東文化大学の秘密を一挙大公開~」
【学生取材企画】SDGs「フレンドシップかるた」編集委員会が発足しました!
大東文化大学100年の書
長い歴史と大きな実績を持つ「大東の書」を学外ギャラリーにて展示するプロジェクトです。1969年青山杉雨教授のもとに書道文化センターを開設以降、書道研究所への改編、文学部書道学科を創設し、多くの作家、教育者、研究者など多岐にわたる人材を多く輩出してきました。
これまでの歩みをアーカイブ展示するとともに、教員・学生の書き下ろし書作を展示することで、その歴史を振り返るのみならず、大東書道をアピール・周知を行いました。
開催日:2024年3月2日~5日
場所:上野の森美術館
その他
【オープンカレッジ・オンデマンド配信決定】2023/9/9実施:大東文化大学の100年史講座
「38の書斎」刊行のお知らせ
【オープンカレッジ】100周年記念特別講座のご案内
桂米團治師匠をお招きし『落語と対談「つなぐ古典と現代 西と東」』を開催しました
【学生取材企画】文化部の祭典 “六月祭”「新時代~100周年と新たな幕開け~」
【学生取材企画】大東祭がもっと楽しみになる!大東祭を支えるお二人にインタビュー!
第27回企画展「入学試験の100年史 -大東文化の学生募集-」のお知らせ
大東文化大学×未来屋書店 コラボ企画
東松山図書館にて大東文化大学創立99周年“九十九”図書特集を実施中