Graduate school

経営学研究科

教育研究上の目的および基本方針(3つのポリシー)

経営学研究科 経営学専攻 博士課程前期課程

教育研究上の目的

経営学研究科博士課程前期課程は、実践能力を発揮できる高度な専門的職業人を養成すること、及び社会で活躍している職業人に対してビジネスの現場において活用可能な経営・会計・情報・商学の分野における実践的かつ理論的に体系化が可能な知識ならびに教育・研究の機会を提供することを目的とする。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

経営学研究科経営学専攻博士課程前期課程は、建学の精神に基づく教育目標に定める人材を育成するため、所定の期間在学し、所定の単位を修得し、専門分野に関する次のような高度な能力を身につけ、修士論文が審査のうえ合格と認められた学生に修士(経営学)の学位を授与する。

    • (1)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、高度な専門的業務に従事するために必要な専門知識や能力を身につけている。
    • (2)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野にまたがる幅広く深い知識を身につけ、マネジメントに関わる諸問題に対処することができる。
    • (1)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、身につけた専門知識を用いて実社会の状況を的確に分析できる。
    • (2)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、自らが設定したテーマに関し、幅広い専門知識に基づいて論文にまとめ、それを発表できる能力を身につけている。
    • (1)建学の精神を踏まえ、多様性の考え方を尊重しつつ、専門的職業人として実践能力を発揮し、多角的な視点からビジネス上の様々な課題を発見し解決することができる。

教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

経営学研究科経営学専攻博士課程前期課程は、修了認定・学位授与方針に掲げる能力を修得させるために、以下のような内容、方法、評価の方針に基づき、教育課程を編成する。

1.教育内容

  1. (1)経営学研究のための文献・資料収集の方法、プレゼンテーションの技術、論文の書き方などの指導を通じて、学術研究に携わる者としての基本的なリテラシを習得させる。
  2. (2)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野から専門分野を選択し、専門性が求められる職業を遂行するための能力を育成する。

2.教育方法

  1. (1)研究科全体が、各院生の論文の方向性や執筆状況についての情報を共有し、常に質の高い論文完成に向けた指導を行う。
  2. (2)研究指導科目等の少人数科目を活用し、インタラクティブで活発な議論を展開する教育を実施する。
  3. (3)昼開講、夜間・土曜開講、いずれにも対応ができるような科目配置を行う。

3.評価方法

  1. (1)学位授与方針で掲げられた能力の評価は、単位取得状況、授業受講状況、学位論文等の結果によって行う。
  2. (2)2年間の総括的な学修成果として、複数教員による論文指導と共に研究科全体での論文評価を行う。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

経営学研究科経営学専攻博士課程前期課程は、教育研究上の目的とディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーに基づき、下記の能力を備えた受験生を各種試験で受け入れる。

    1. (1)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野での研究を発展させ、この分野での専門能力を高めるのに必要な基礎学力を身につけている。
    1. (2)すでに社会に出ている人で、経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野において高度な専門知識を身につけ、理論的な体系化を考えることができる。
    1. (1)出身大学や出身学部に関わらず、経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野に深い関心を持ち、専門能力を高めることができる。
    2. (2)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、高度な専門性と研究能力を身につけ、専門的職業人を目指すことができる。

カリキュラムマップ

カリキュラムツリー

経営学研究科 経営学専攻 博士課程後期課程

教育研究上の目的

経営学研究科博士課程後期課程は、経営・会計・情報・商学といった経営科学の分野において、変化して止まない現代社会に適応可能なより専門性の高く、創造的かつ自立した研究者を養成するとともに、各分野にまたがる幅広く深い専門的知識を身につけ、それを応用できる高度な専門業務従事者を養成することを目的とする。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

経営学研究科経営学専攻博士課程後期課程は、建学の精神に基づく教育目標に定める人材を育成するため、所定の期間在学し、所定の単位を修得し、専門分野に関する次のような高度な能力を身につけ、博士論文が審査のうえ合格と認められた学生に博士(経営学)の学位を授与する。

    1. (1)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野にまたがる幅広く深い知識、また各分野での高度な専門知識を身につけ、それを応用して経営の諸問題を解決できる。
    2. (2)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、より高度な専門的業務に従事するために必要な専門知識や能力を身につけている。
    1. (1)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、研究成果を学術的な研究としてまとめ、それを発表できる能力を身につけ、研究者として自立して研究活動を行うことができる。
    2. (2)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、身につけた専門知識を用いて実社会の状況を的確に分析し、新たな視点で課題に取り組むことができる。
    1. (1)建学の精神を踏まえ、多様性の考え方を尊重しつつ、高度な専門知識を有する研究者として、多角的な視点からビジネス上の様々な課題を発見し解決することを通じて、積極的に社会に貢献することができる。

教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

経営学研究科経営学専攻博士課程後期課程は、修了認定・学位授与方針に掲げる能力を修得させるために、以下のような内容、方法、評価の方針に基づき、教育課程を編成します。

1.教育内容

  1. (1)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野から専門分野を選択し、より高度な専門的知識や能力を育成する。
  2. (2)伝統的な経営学の領域だけでなく、国際化やICT化の進展の中でその重要性が認識されてきた新しい経営学の領域にも踏み込んで、学際的な視点を重視した教育を行う。

2.教育方法

  1. (1)研究科全体が、各院生の論文の方向性や執筆状況についての情報を共有し、常に質の高い論文完成に向けた指導を行う。
  2. (2)研究指導科目等の少人数科目を活用し、インタラクティブで活発な議論を展開する教育を実施する。
  3. (3)同じ研究テーマに取り組む研究者及び実務家との共同研究を推奨する。

3.評価方法

  1. (1)学位授与方針で掲げられた能力の評価は、単位取得状況、授業受講状況、学位論文等の結果によって行う。
  2. (2)複数教員による論文指導と共に研究科全体で、博士論文完成までの各段階に設けられた条件をクリアしていることを確認し、その都度、論文内容の評価を行う。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

経営学研究科経営学専攻博士課程後期課程は、教育研究上の目的とディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーに基づき、下記の能力を備えた受験生を各種試験で受け入れる。

    1. (1)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、自立した研究活動を行ない、当該分野での専門的職業人になるために必要な基礎学力を身につけている。
    1. (1)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、高度な専門的知識、実践的能力、問題解決能力を身につけることに強い意志を持ち、これらの知識・能力を社会に還元することができる。
    1. (1)経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野で、深い探究心と独創性を持ち、自立した研究活動を行ない、将来研究者を目指すことができる。
    2. (2)すでに社会に出ている人で、経営学、商学・マーケティング、知識・情報マネジメント、会計学の各分野における専門性をより高め、これまで以上に実践的な能力を発揮する専門的職業人を目指すことができる。

アドミッション・ポリシーと各入学選抜試験との関連表

入試方式 選抜方法 アドミッション・ポリシー
AP1 AP2 AP3-(1) AP4-(1)
前期一般方式 外国語科目(英語)    
専門科目(基礎・専攻)    
面接
前期社会人方式 小論文(専攻)    
面接
前期留学生方式 専門科目(基礎・専攻)    
面接
前期推薦方式 書類審査    
面接
後期一般方式 外国語科目(英語)    
面接

カリキュラムマップ

カリキュラムツリー